今回は不動産会社の営業マンについてのお話し
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
新築の購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
みなさん不動産会社にどのような印象をお持ちでしょうか。「営業だから色々進めてくるんでしょ?」「騙されてないか不安になる」などマイナスなイメージを持つ方も中にはいらっしゃると思います。ですが、仲介をする立場からするとこのイメージはお客様にとっても損になってしまうと考えています。今回は不動産会社の営業マンについてお話しさせて頂きたいと思います。新築の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎不動産の仲介は成功報酬
不動産の仲介業は成功報酬です。賃貸であっても売買であっても、成約してからはじめて報酬をいただく事が出来ます。
不動産屋があなたにたくさんの土地や建物の情報を根気強くメールでくれたり、成功事例をくれたりします。ですがこれは不動産屋さんにとってはお金にはなりません。「無料で」情報をくれているのです。そのような貴重な情報を、「だって営業でしょ~」なんて蔑ろにしてしまっては勿体ないんです……。
◎担当の営業マンが合わないと感じたら
問い合わせをして担当をした営業マンが、「この人なんか合わないなぁ……」と感じることもあると思います。そんな時はどうしたら良いのか?もちろん、その方はお断りしてしまってべつの不動産業者にお願いしてしまって良いんです。これで全然大丈夫です。
自然と離れてしまっても良いんです。お断りの言葉をひとこと営業マンに伝えられるとベストです。
この一言で営業マンは救われます。断る理由は何でもいいです。お家さがしをしている段階では、お金を支払うような関係ではなく、契約を交えているわけでもありませんので、なんか合わない、付き合いづらい仲介営業マンとはすぐ離れて別の営業マンを探す事をおすすめします。合わない営業マンを相手するのは時間が勿体ないんです。その間に良い物件がでてくるかもしれませんしね。
◎まとめ
今回は不動産会社の営業マンについて少しお話させて頂きました。営業って謙遜されがちです。ですがせっかくの良い情報があるのならその情報は仕入れておくべきです。「この周辺でこのくらいの金額の土地はある?」「これをこうしたらいくらくらいになる?」などなど。質問は無料です。気になることはなんでも聞いてみましょう。最後まで読んでいただきありがとうございます。古河市での不動産購入の際は栄進までお声かけ下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2023/05/25
-
現地内覧会って何をするの?
query_builder 2023/05/18 -
不動産のクーリングオフ制度とは
query_builder 2023/05/11 -
新築一戸建ての大幅値引きが難しい理由
query_builder 2023/04/27 -
不動産会社が住宅ローン審査を早めに行いたい理由
query_builder 2023/04/20