建売住宅を実際に購入した方の後悔エピソード
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
新築の購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?前回の記事では新築建売住宅のメリットデメリットについてお話させて頂きました。「購入後に後悔したくない」とは皆さん思っているも思いますが、実際に後悔ってどんなことでするの?実際に住んでいる人の意見を聞きたい、とお考えの方もいらっしゃると思います。そこで今回は、建売住宅を実際に購入した方の後悔エピソードについてお話させて頂きたいと思います。新築建売住宅の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎住宅購入後の後悔事例
「購入後に同じ分譲地内の販売価格が下がった」
2区画以上の分譲地の場合に、区画をどこの位置のものを購入するのか非常に悩むとおもいます。本当は角地が欲しいが、予算の関係で仕方なく北向きの安い区画にした、という方も珍しくありません。
ですが、建売住宅は短期間で販売、引き渡しまでを全て完了させることを重視しているので、ある一定の期間物件が売れ残ってしまった場合、価格の値引きをします。そうする事によって、本当は欲しかった、その時あきらめてしまった区画のはずが、自分が購入した区画より安くなってしまった、なんていう事も珍しくありません。これはタイミングによるもので、後悔のきもちは分かりますが何となくとても損した気分になってしまいますよね。
「建物に個性がない」
注文住宅建売住宅で悩んだ結果、予算を1番重視して建売住宅を購入。いざ生活を初めてみると、周りにも似たような外観のお家が並んでおり、設備面ももっと色々な設備が欲しいと後悔。設備面やデザインにこだわりを持っているような方には、建売住宅では物足りないのかも知れません。
一度購入してしまうと中々簡単に買い替えるという事は出来ませんよね。なのでこだわりが強いという方は注文住宅を購入した方が合っているかも知れません。
「施行の質が悪かった」
これは建売住宅でなくても、有名なハウスメーカーの注文住宅でも起こりうることです。どのような建物でも、最終的に家は人の手で作られます。
人がすることなのでどうしてもミスを確実にゼロにするのは難しいのです。ですが、契約後の内覧会で建物の不備を実際に見ておく事が可能ですし、建物の保証やアフター点検などがありますので、これはそこまで心配する必要はないかも知れません。
◎まとめ
今回は実際に新築建売住宅を購入した方の後悔エピソードについてお話させて頂きました。どのタイプの建物にもそれぞれ人によっての後悔エピソードは存在します。ですがその後悔全てに解決策があります。そういった方達の意見を参考にすると、マイホーム選びの参考になるかもしれませんね。後悔しないために事前に情報をたくさん集めることをオススメします。最後まで読んでいただきありがとうございます。
古河市での不動産購入の際は栄進までお声かけ下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
建売住宅をお考えの方必見!電気契約のタイミングについて紹介します!
query_builder 2023/03/19 -
建売住宅をお考えの方必見!住宅ローンの審査について紹介します!
query_builder 2023/03/16 -
建売住宅をお考えの方必見!トラブルになる原因について紹介します!
query_builder 2023/03/12 -
建売住宅で気をつけるべき点は?建売住宅のメリットについても紹介します!
query_builder 2023/03/09