価格値下げが出来る物件と出来ない物件?新築一戸建て
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。新築の購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
新築一戸建ての複数建てられている分譲地で、「最後の1棟!〇万円値引き!」という広告を見たことはありませんか?しかし、「最終1棟」や「残り数棟」の分譲地だからといって、必ず大幅値引きできるというわけではありません。今回の記事では、大幅に値引きをできる場合とできない場合についてお話させて頂きたいと思います。新築一戸建ての購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎大幅な価格値下げが難しい新築一戸建て
価格交渉が難しい例をお話します。駅から徒歩5分の立地。道路は新設され10棟現場が発売しました。なかなか良い物件が出てこない駅近くのエリアということもあって、建物建築中であるにも関わらず発売開始してから1週間で残り2棟となった大人気な現場でした。
この物件に問い合せたお客様が…「ふたつ残ってるならもう少しで完売だから金額さがるでしょ」「このくらい値下げしてくらたら買うよ」。とても大人気で発売後1週間で8棟成約している現場で、大幅な価格交渉が通るわけがありませんよね。当然他にも同じ物件が欲しい方はたくさん出てきますので、売る側もここで安く売ろうとも思わないですよね。
◎価格交渉が出来る新築一戸建て
逆に価格交渉がしやすいパターンは、同じく家が複数件立ち並ぶ分譲地で残り2.3棟残ってしまい価格改正が何度か行われました。売主側も「決算が近いから計上げしたい。利益無視で処分したい」とのこと。このような理由があると大幅値下げの可用性が出てきます。
◎価格優先のお客様へのアドバイス
不動産もタイミングです。なるべく安く買いたい方へのポイントは、「不動産屋を味方につける」「準備万端で挑む」「売主側の要望も受け入れる」この3つのポイントをしっかり抑えておくだけでも大きな価格交渉が実現する可能性が大きくなります。大変かもしれませんが、こ
れでもし100万円値下げできるとしたら…って考えてみてください。100万円を貯金するのってとても大変ですよね。そう考えるとこのくらい協力出来ちゃいますよね。ぜひご自身の為にもこの3つのポイントを抑えておきましょう!
◎まとめ
今回は大幅に値引きをできる場合とできない場合についてお話させて頂きました。売れ行きが好調なら価格も強気になる。決算が近いのに売上が足らなければなら弱気になる。単純な事です。ですが、かなり大きいお金が動く住宅の購入のでは、迷路に迷い込んでしまい、色々とわからなくなるお客さまが結構多いです。素敵なお家とのご縁を掴むためには、時に冷静さも大事だということですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
古河市での不動産購入の際は栄進までお声かけ下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
建売住宅をお考えの方必見!電気契約のタイミングについて紹介します!
query_builder 2023/03/19 -
建売住宅をお考えの方必見!住宅ローンの審査について紹介します!
query_builder 2023/03/16 -
建売住宅をお考えの方必見!トラブルになる原因について紹介します!
query_builder 2023/03/12 -
建売住宅で気をつけるべき点は?建売住宅のメリットについても紹介します!
query_builder 2023/03/09