新築建売住宅の入居前にやることとは?
「入居前のやることにはどのようなことがあるのだろう」
このような疑問を抱えている方も多くいらっしゃいます。
入居前になって、バタバタと忙しくならないためにも、入居前にやることをあらかじめ知っておくと安心ですよね。
今回は、新築建売住宅の入居前に行う手続きと入居前にやることを解説します。
□新築建売住宅の入居前に行う手続きとは?
こんにちは。
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
新築建売住宅の入居前にはどのような手続きが必要なのかご紹介します。
1つ目は、住民票の移動です。
住所が変わるため、今まで住んでいた市町村の役場に「転出届」を提出し「転出証明書」をもらう手続きがあります。
その後、新しい居住地の役場に「転入届」を提出します。
転入届の手続きには期限があり、転居してから14日以内に行う必要があるので、注意しましょう。
2つ目は、郵便物の転送です。
住所変更をすべての人に知らせることは難しいですよね。
そのため新居に入居した後でも、引っ越し前の住所に郵便物が届く可能性があります。
そのような場合でも、新居に郵便物が届くようにするためには、郵便局で転送の手続きをする必要があります。
手続き方法は、郵便局で行うことも可能ですし、ネットや郵送でも手続きが可能です。
転送のサービスは1年の期限が設けられていますが、再度申し込めば延長できます。
2つ目は、水道やガス、電気の変更です。
引っ越し前の居住地で水道やガス、電気の使用を停止する手続きがあります。
その後、新居に入居したら、これらの開通の手続きを行います。
手続き方法は契約している会社によって異なるので、調べておきましょう。
□新築建売住宅の入居前にやることとは?
入居する前は何をすればいいのでしょうか。
ここでは、新築建売住宅の入居前にやることをご紹介します。
*引っ越し会社の選択
引っ越しをする時は、引っ越し会社に依頼することが一般的です。
家族や友人の力を借りて引っ越しもできますが、大きな荷物を運ぶことになるので、大切な家を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、床や壁を保護しながら丁寧に運んでくれる引っ越し会社に頼むことをおすすめします。
*害虫対策をする
害虫対策は、入居後に行うこともできますが、荷物が置かれていない入居前に行うことで、スムーズに進められます。
害虫は家の隙間から侵入するので、シンクや洗面台の下やエアコンのホースの穴など、家中の隙間をすべて埋めるようにしましょう。
*家具や家電の配置を決めておく
引っ越しの時に円滑に荷物が運び込めるように、あらかじめ家具や家電の配置を決めておきましょう。
引っ越し会社は一度運び入れたものをまた別の場所に移動させることまでは基本的には行ないません。
もし移動させたい場合は、追加料金がかかることがあるので、一回で荷物を配置できるようにしておくと良いでしょう。
□まとめ
今回は、新築建売住宅の入居前に行う手続きと入居前にやることを解説しました。
入居前日に全ての手続きや入居前にやることをこなすのは難しいです。
入居後に慌てて作業をすることがないよう、入居前にやることを事前に押さえておきましょう。
古河市不動産のことでお悩みの際は、当社までいつでもお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
建売住宅をお考えの方必見!電気契約のタイミングについて紹介します!
query_builder 2023/03/19 -
建売住宅をお考えの方必見!住宅ローンの審査について紹介します!
query_builder 2023/03/16 -
建売住宅をお考えの方必見!トラブルになる原因について紹介します!
query_builder 2023/03/12 -
建売住宅で気をつけるべき点は?建売住宅のメリットについても紹介します!
query_builder 2023/03/09