住宅ローンの金利について|古河市建売時 住宅ローン

query_builder 2021/05/12
住宅ローン
住宅ローン イメージ図

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
戸建てやマンションを購入をする時やした時は、これらからの新しい家での暮らしを想像してわくわくするものです。
ですが、「住宅ローン」という言葉でどうしても現実に引き戻されてしまいますよね。
住宅ローンには「金利」というものが存在するのですが、理解するにはとても難しく感じてしまう方も多いと思います。
そのような方のために住宅ローンの金利についてお話させていただきます。
◎金利とは
まず、「金利」とは何かを簡単にご説明しましょう。
支払いをするためにお金を借りた人が借りたお金に対して利息を支払わなければなりません。
その元金に支払う利息の割合を金利と言います。
金利には年利・月利・日歩(ひぶ)という3種類がありますが、住宅ローンや預金金利、国債の金利等には元金に対して「年利」で表されているので年利という言葉がなじみ深いかもしれませんね。
◎住宅ローンの金利
住宅ローンには「基準金利」と「借入金利」というものがあります。
基準金利は金融機関が定めていて、基準金利から値下げ権利を引いたものが借入金利です。
住宅ローンの金利は購入したものや金融機関によって左右されるので、返済までの期間や頭金に多少の差があります。
自動車ローンやカードローンにも金利はありますが、住宅の場合は住宅が担保になるということと使用目的がローン返済と限定的になるので他のものと比べて金利が低くなります。
◎3つの金利タイプが存在
「固定金利型」・「固定金利期間選択型」・「変動金利型」の3種類が住宅ローン金利には存在します。
1.固定型金利型とは、名前の通りにお金を借りた時の金利が返済期間が終わるまで適用されるので金利が変動することがありません。
ですのでお金を借りた時にいくら返済すればよいのかが分かるので容易に返済する計画を立てることが出来ます。
2.固定金利期間選択型は、お金を借りた時からある一定の期間中は固定金利が適用されるのですが、その期間が終わってしまったらそれ以降の金利を変動金利にするか再度固定金利にするのかを選びます。
期間後に金利が下がった時は返済する金額も下がりますが、逆の場合もありますので注意が必要です。
3.変動金利型とは、一定期間中に運用している金利が変動することに応じて返済額も変動する住宅ローンです。
金利の変更はおよそ半年に一回行われますが、大まかな返済額を確定することができないので計画は立てにくいでしょう。
◎シミュレーション
3つの金利にもそれぞれのメリットどデメリットが存在するので必ず返済総額の差をシミュレーションしましょう。
毎月の返済額にどのくらいの差があるのかを知ることで金利のタイプを選びやすくかもしれませんね。
◎まとめ
本日は住宅ローンと住宅ローンには固定金利型・固定金利選択型・変更金利型の3種類についてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
それぞれメリットとデメリットが存在しますので、ご家庭の状況に合わせて住宅ローンを選択してみてください。
古河市で不動産のことでお悩みの際は、当社までいつでもお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

NEW

  • うつ病は審査に影響する?

    query_builder 2023/09/21
  • フラット35とは?

    query_builder 2023/09/14
  • 事前審査に通ったが本審査で落ちた場合は?

    query_builder 2023/09/07
  • 住宅ローン審査で重要視されている項目とは?

    query_builder 2023/08/31
  • 住宅ローンにおける事前審査(仮審査)とは?

    query_builder 2023/08/24

CATEGORY

ARCHIVE