住宅ローンを組む際の【頭金】って?
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
皆さん、住宅ローンの頭金についてどのようにお考えですか?
「どのくらい必要なんだろう。」「支払い額はどれくらい変わってくるのか」「そもそも頭金は必要なのか?」
様々な疑問が湧いてくるかと思います。
今回は、住宅ローンの頭金は必要なのかどうかについてご説明させていただきます。
◎頭金は本当に必要?
住宅ローンにおける頭金とは「住宅の価格」から「住宅ローンの借入額」を差し引いた部分を自己資金で支払う金額のことを言います。
例えば4000万円の住宅を購入するとして、借入額が3500万円だった場合この差額の500万円が頭金となります。
この頭金についてご相談を受けることが多々あります。
結論から先に申し上げますと、【頭金を入れる必要は無い】です。住宅ローンに頭金は必要ないのです。
例外を除いて一般的な年収、物件であれば頭金を出さずにローンを組むほうが断然お得なのです。
◎頭金を出さないほうがいい理由
なぜ、頭金なしで住宅ローンを組んだほうがいいのか。なぜなら「住宅ローン控除」という減税制度があるからです。
これはどういった制度なのかというと、住宅ローンを使ってマイホームを購入した場合購入した年から10年間もの間、年末時点での借入残高の最大1%が住民税や所得税から控除されるというものです。
例えば4000万円の住宅ローンがある人は年間約40万円、10年間で約380万円もの税金控除が受けられる計算になります。
頭金を出した場合、借入残高は頭金の分少なくなるのでその分控除される金額も減ってしまう、ということです。
「頭金を出さずにローンを組むほうが断然お得」とはこういうことなのです。
◎団体信用生命保険をご存知ですか?
例外を除いて、一般的な住宅ローンは「団体信用生命保険」に加入する必要があります。
この保険料は住宅ローンの金利に含まれています。なので保険料が別途にかかるということはありません。
では、この生命保険は一体どういったものなのかといいますと、住宅ローンの債務者が死亡または高度障害になってしまった場合などに
残りの住宅ローンが保険料から完済されるというものです。完済された後は住宅ローンの支払いがなくなります。
もしこういったことが起きてしまった場合、頭金で支払ってしまうより少しでも手元に残っていたほうが安心ですよね。
◎まとめ
今回は「頭金は支払うべきなのか」についてご説明させていただきました。
一般的な物件、一般的な所得であれば頭金は出さないほうが良いということをご理解いただけましたでしょうか。
頭金についてはご相談を受けることも多いので少しでも皆様の参考になれば幸いです。
不動産について何か気になることやお悩みがあればお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
栄進では古河市でも原町、三杉町、諸川、鴻巣、駒羽根、上辺見、北町、静町、関戸、松並、緑町、旭町 の人気エリアでの新築戸建ご紹介させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/09/21
-
フラット35とは?
query_builder 2023/09/14 -
事前審査に通ったが本審査で落ちた場合は?
query_builder 2023/09/07 -
住宅ローン審査で重要視されている項目とは?
query_builder 2023/08/31 -
住宅ローンにおける事前審査(仮審査)とは?
query_builder 2023/08/24