住宅ローンを借り換えるために必要な書類
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
以前に住宅ローンの借り換えの手順などについてお話させていただきました。
借り換えるにはすでに利用している金融機関へお金を返済しなければならないので、新規で住宅ローンを申込むよりも時間も手間もかかります。
また、必要になってくる書類も異なるので1つも漏れることが無いように準備をしたいものです。
本日は、住宅ローンを借り換えるために必要な書類や、紛失してしまった書類の解決方法についてお話していきます。
◎どんな書類が必要なの?
①本人かどうかを確認するための書類
住宅ローンを借り換える際に、分譲住宅のかマンションなのかあるいはどこの金融機関を利用するのかで用意する書類が異なります。
一般的に必要とされている書類をまとめていきます。
債務者である本人であることを証明するためには、「本人確認書類」を用意します。
本人確認することができる書類は、運転免許所や健康保険所、住民票のいずれかを用意しておきましょう。
②収入に関する書類
住宅ローンの審査は、債務者が完済する能力があるかないかで判断するのですが、それは債務者の収入を確認することで大まかにわかります。
返済比率を計算することで、完済する見込みがあるかを確認すために提出する書類は、「源泉徴収票」や「住民税決定通知表」、「課税証明書」が必要で、確定申告を行っている方は確定申告書の控えを準備します。
源泉徴収票や住民税決定通知書は勤務先から受けとるかと思います。
課税証明書は市区町村の役場とやり取りをして、確定申告の場合は税務署とやり取りを行います。
③購入する物件の情報を確認する書類
金融機関が、融資可能条件を満たす物件かどうかを確かめるために必要な書類が他と比べて多いのでしっかりと確認していきましょう。
まずは、法務局で確認ができる「登記事項証明書」や、「不動産売買契約書」、「工事請負契約書」、「重要事項説明書」、「間取り図・平面図等の図面」などがあり、これらはご自身で管理しているか不動産会社等とやり取りを行います。
また、購入と同時に発行される「建築確認済証」あるいは「検査済証」を用意します。
④今の返済状況を確認する書類
借り換えの場合は、すでに他の金融機関からお金を融資してもらいいくらか返済をしています。
そのため、住宅ローンの残高あるいはどのくらいの返済期間が残っているのか、今までに滞納していたことはあるのか、他にも借り入れをしているものがあるのかなどを確認していきます。
必要になる書類は、すでに利用している住宅ローンの「返済予定表」や、返済で使う「預金口座の通帳」、他に借り入れているものの「返済予定表」などで、これらは現在の借入先の金融機関とやり取りをします。
◎必要な書類をなくしてしまった場合
何年も前に受け取った書類をなくしてしまう可能性も少なくはありません。
・重要事項説明書
重要事項説明書をには、法律により不動産業者が保管する機関が決められており、新築物件は10年、それ以外の物件は5年間ですので、自分が購入した年月が条件を過ぎていなければ購入元の不動産会社へコピーをいただけるように連絡をしましょう。
・図面等
物件の図面は必要ないと当時は思っていも、意外と必要になる書類です。
初めに売主あるいは不動産会社等に控えがあるかを確認し、内容でしたらご自身で書くか、建築士に有料で依頼をして作成してもらう場合がります。
・建築確認済証
建築確認済証の再発行は不可能ですが、市区町村の役場で管理をしている台帳記載事項証明書を利用できる可能性があります。
◎まとめ
本日は、住宅ローンの借り換えをする手続きにおいて必要な書類と紛失していた時の対処法についてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
以外にもたくさんの書類が必要なので、1つずつしっかりと確認をお願いします。
紛失してしまい、入手することも難しい場合は必ず金融機関へ伝えてください。
不動産のことでお悩みの際は、当社までいつでもお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
建売住宅をお考えの方必見!電気契約のタイミングについて紹介します!
query_builder 2023/03/19 -
建売住宅をお考えの方必見!住宅ローンの審査について紹介します!
query_builder 2023/03/16 -
建売住宅をお考えの方必見!トラブルになる原因について紹介します!
query_builder 2023/03/12 -
建売住宅で気をつけるべき点は?建売住宅のメリットについても紹介します!
query_builder 2023/03/09