手付金と頭金の違いとは?

query_builder 2022/07/14
住宅ローン
古河市 住宅ローン

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
住宅を購入すると、物件価格以外にも手付金や頭金、諸費用などと現金が何かと必要になります。
しかし、初めて住宅を購入する方にとっては、手付金とは?頭金とは?などとかなり疑問に思うかと思います。
何のために支払うものなのかを知らないと、不安にも思ってしまいますので、手付金と頭金の違いなど解説していきたいと思います。

◎手付金と頭金の違いとは?
まずは、手付金と頭金の違いをはっきりとさせておきましょう。
住宅を購入するには売買契約を行うのですが、その契約時に販売価格の一部を先払いする時のお金を「手付金」と言います。
これは、住宅を購入するということはかなり大きなお金が動くので、売る側からするときちんと最後まで購入をしてくれる保証がないと不安になってしまいます。
「契約が成立しましたよ」という意思を示すために支払うものでもあるという認識でも間違いではないかと思います。
しかし、手付金を返還する手続きが煩雑ではあるので、最終的に頭金へと充てられることが多いです。
例を挙げると、販売価格が3,000万円の住宅の売買契約が成立したため手付金として500万円を支払ったとします。
決済の際には、手付金として支払った500万円は頭金と認識されるので実際に返済していく金額は2,500万円となるのです。

また、「頭金」とは、諸費用を除いて住宅ローンを組まずに現金で支払うものであり支払う金額も人それぞれ異なります。
住宅ローンの事前審査と本審査どちらも通過できるのであれば、頭金を用意する必要もありません。
手付金は、買主が売主へ必ず支払うお金ですが、頭金の場合は必ず支払うわけではありません。
頭金を用意しない「フルローン」の場合でも、手付金を用意する必要があるので気を付けてください。

◎まとめ
本日は、住宅を購入する際において支払う「手付金」と「頭金」の違いについてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
手付金とは、買主が売主へ必ず支払うもので、買主は「しっかりとこの住宅を購入しますよ」という意思表示を売主へするために手付金を支払います。
しかし、この手付金は最終的には頭金として換算されてしまうため、住宅ローンの残高は「販売価格」から「支払った金額」を引いた値になります。
そのため、手付金と頭金が同じものとして認識されてしまうのですが、頭金とは全員が必ず支払うものではありませんし、支払う金額も人それぞれです。
頭金を支払わない場合は、住宅ローンはフルローンになります。

不動産のことでお悩みの際は、当社までいつでもお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

NEW

  • 新築物件にするか、中古物件にするか?

    query_builder 2024/11/30
  • 中古物件を購入する際、失敗したと感じる原因は?

    query_builder 2024/11/19
  • 気になっている物件は数回内観をする!

    query_builder 2024/11/09
  • 不動産売却の担当者を見極めるポイント

    query_builder 2024/02/21
  • スマートハウスとは?

    query_builder 2024/02/14

CATEGORY

ARCHIVE