ペアローンの内容についてお話ししていきます

query_builder 2022/08/28
住宅ローン
古河市 住宅ローン

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
住宅ローンは、住宅を購入するために金融機関からお金を融資してもらうものですが、必ずしも誰か1人が住宅ローンを契約するというわけではありません。
「ペアローン」という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、その名の通り主に夫婦で住宅ローンを契約するモノです。
夫婦で利用できるということはわかったが、普通の住宅ローンとどのような点が異なるのか、ペアローンの特徴や内容まではまだご存知でない方もいるかと思います。
特に、お子様のためにも家族で住める住宅に引っ越しを考えているご夫婦にとっては利用しやすいかもしれません。
本日は、ペアローンの内容についてお話ししていきます。

◎ペアローンとは?
現代は、夫婦共に働きに出ていることが多く、どちらも収入が安定している場合、2人の収入を合計して金融機関から融資してもらいます。
夫婦2人の収入を合算して住宅ローンを組む方法は全部で3つあり、一つは連帯債務という形式と、二つ目は配偶者のどちらかが連帯保証人になる形式と、本日お話しするペアローンという形式です。

連帯債務と連帯保証人の2つに関しては、簡単にご説明します。
まず、連帯債務とは夫婦2人で住宅ローンを返済をする責任が生じます。
連帯債務で住宅ローンを利用すると、どちらかが債務者でもう1人が連帯債務者となり、お互いの返済額は各収入の金額で決定することが多いです。
連帯保証人形式の場合は、住宅ローンの名義人は夫あるいは妻のどちらか1人がなり、その名義人がローンを返済していく責任があります。
この場合は、夫が債務者で妻が連帯保証人となっているため妻には返済していく責任は課せられませんが、夫が事故や病気で返済が難しくなると、その代わりに妻がローンを返済していく責任が生じます。
二つの異なる点は、2人同時に返済する義務が生じるか否かです。

ペアローンの内容としては、夫婦別々で住宅ローンを組むところから始まります。
一般的には、一つの住宅に対してローンを組むのは1人ですが、ペアローンの場合は一つの住宅に対し個々で住宅ローンを組みます。
この時、夫にも妻にもそれぞれに債務を負うのですが、お互いにお互いの住宅ローンの連帯保証人になるという少々複雑な特徴があります。

◎どんな人がペアローンに向いてるの?
ペアローンを利用するとそれぞれでお金を借り入れることができるので、どちらか片方の年収では住宅を購入するのが難しい場合にペアローンを利用すると良いかと思います。
2人で住宅ローンを組むので、借入れる金額が大きくなり、より理想に近い住宅を購入することもできるかもしれません。
しかし、気をつけなければならないのが、返済が終わるまで夫婦どちらも収入を減らすことがないようにしなければならない点です。
どちらかの収入がなくなってしまうと、お互いに連帯保証人になっているため、1人が2人分の返済をするため、返済が難しくなります。
特に、住宅ローンを完済する前に親の面倒を見る可能性が合ったり、将来お子様ができるご夫婦はその期間の収入に対してしっかりと考えましょう。

◎まとめ
本日は、夫婦等で利用するペアローンの特徴についてお話しさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
ペアローンとは、一つの住宅を購入するために夫婦別々で住宅ローンを組むもので、お互いに連帯保証人になる仕組みです。
お互いに返済していくことになりますが、どちらかが育休や介護とうで収入が少なくなってしまう場合、住宅ローンの返済が難しくなるかと思います。
ペアローンを利用する前に、将来のことをしっかりと視野に入れて返済計画を立てると安心です。

不動産のことでお悩みの際は、当社までいつでもお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

NEW

  • 不動産申し込みにおける「1番手」とは

    query_builder 2023/03/26
  • 建売住宅をお考えの方必見!電気契約のタイミングについて紹介します!

    query_builder 2023/03/19
  • 建売住宅をお考えの方必見!住宅ローンの審査について紹介します!

    query_builder 2023/03/16
  • 建売住宅をお考えの方必見!トラブルになる原因について紹介します!

    query_builder 2023/03/12
  • 建売住宅で気をつけるべき点は?建売住宅のメリットについても紹介します!

    query_builder 2023/03/09

CATEGORY

ARCHIVE