現地内覧会って何をするの?
こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
新築のマイホームの購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?不動産売買契約が終わり、引渡を受けるまでの間で「もう1度現地を確認しておきたいなぁ」と思うことってあると思います。その為に売主さまや買主さま、不動産屋さんが現地に集まり最終確認を行う日を設定します。これを「建物立会(現地内覧会)」といいます。
建物立会に関する質問や要望はとても多いので、現地内覧会では実際何をするのかついてお話させて頂きたいと思います。 新築マイホーム購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎現地内覧会って何をするの?
やること1
土地や一戸建ての場合、隣地との境界票を実際に確認しておきましょう。ブロックやフェンス、塀が敷地内にあり自分の所有物なっているか、隣地との共有物なのか、敷地外にあり隣地の所有物なのかを確認して把握しておきましょう。老朽化による倒壊の危険がないかもチェックしておくと良いでしょう。
やること2
引越業者さんや電気屋さん、リフォーム会社さんなどに現場へ来てもらって見積もりと下見をしてもらいましょう、洗濯機、冷蔵庫、エアコンやソファーなど起きたい場所に設置できるかどうかの確認、カーテンの採寸も完了させておく事をおすすめします。
やること3
売買契約後建物診断を行う場合には、この日に診断をしてもらいます。別の日程にすることもありますが、売主さまの都合があるのでできるだけ1日で済ませるのが良いかと思います。
やること4
家具の配置を決める為に、必要箇所の採寸を済ませておきましょう。不動産会社の人に手伝ってもらってサクサク進めたい所です。測り忘れのないように事前に間取図を見つつ、チェック箇所を考えておきましょう。表札を取り付ける箇所の採寸と写真撮影も忘れずに。
◎まとめ
現地内覧会では実際何をするのかついてお話させて頂きました。最後に資金援助を受けている場合は特に、両親や親戚などにも場所を確認してもらうと良いでしょう。建物立会で何を行うかはお客さまによってそれぞれ異なります。売買契約が終わった後、不動産屋さんと相談して要望をまとめておくと良いでしょう。現地内覧会では何人もの人を呼んで最終確認をする必要があるので、なるべく早めに予定を合わせ、同日に全員が来れるようにしておきましょう。最後まで読んでいただきありがとうございます。
古河市での不動産購入の際は栄進までお声かけ下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2023/05/25
-
現地内覧会って何をするの?
query_builder 2023/05/18 -
不動産のクーリングオフ制度とは
query_builder 2023/05/11 -
新築一戸建ての大幅値引きが難しい理由
query_builder 2023/04/27 -
不動産会社が住宅ローン審査を早めに行いたい理由
query_builder 2023/04/20